3月20日に福岡で地震が発生しました。当然地震は初めての体験でした。そのときは野球の試合開始の前で円陣を組んだときに発生しました。最初は地震とは思わず、みんなゆれてるなぁ見たいな感じでしたが、徐々にゆれが大きくリこれは地震だと実感しました。
家族・社員・会社が気になり電話を入れましたが、連絡が取れず、携帯もつながらない状況で、
心配しながらも、野球の試合をしていました。
試合は勝ちましたがすぐ、自宅に戻り無事を確認して、会社に行きました。1Fのショ-ル-ムのディスプレイの商品がいくつかわれ、ビルのいたるところにクラックが発生し、外壁のタイルがおちていました。ショックでしたね。でも社員全員の無事を確認し、一安心しました。外壁は、お客様の復旧が完全に終わってからにしようと思います。今は、地震の影響で受水槽から高架水槽、電気温水器等の復旧で終われてましたが、今度は外壁工事の復旧をしなければいけません。ビルオ-ナ-様のほとんどが地震の保険に加入してない為、実費での復旧工事が必要となり、突然の出来事だった為、出費がすごく大変と思います。
困ったときはお互い様じゃないけど、災害復旧に関しては、半ボランティア精神でやっていきます。早く福岡の町が安心して暮らせるようにまた耐震を考えながら復旧していくべきだと思います。
家族・社員・会社が気になり電話を入れましたが、連絡が取れず、携帯もつながらない状況で、
心配しながらも、野球の試合をしていました。
試合は勝ちましたがすぐ、自宅に戻り無事を確認して、会社に行きました。1Fのショ-ル-ムのディスプレイの商品がいくつかわれ、ビルのいたるところにクラックが発生し、外壁のタイルがおちていました。ショックでしたね。でも社員全員の無事を確認し、一安心しました。外壁は、お客様の復旧が完全に終わってからにしようと思います。今は、地震の影響で受水槽から高架水槽、電気温水器等の復旧で終われてましたが、今度は外壁工事の復旧をしなければいけません。ビルオ-ナ-様のほとんどが地震の保険に加入してない為、実費での復旧工事が必要となり、突然の出来事だった為、出費がすごく大変と思います。
困ったときはお互い様じゃないけど、災害復旧に関しては、半ボランティア精神でやっていきます。早く福岡の町が安心して暮らせるようにまた耐震を考えながら復旧していくべきだと思います。
▲
by trn-net
| 2005-03-29 20:01